2024年11月29日
富山ブラック忘れちゃいました。
いつだったか?行った、魁力屋さん、
時々食べるのが、富山ブラック風の京都漆黒ラーメン、
って、言うか、富山ブラックの味忘れてしまいました〜(笑)
魁力屋さん、チャーハンとは言わず、焼めしと言う響きがいいので全部は食べれないが注文していまう!
(笑)
Posted by オレンジ~おや?方 at
13:47
2024年11月29日
思い出の『サガミ』さん
昨日は岐阜・可児市の姉の旦那さん=義兄の命日でした。
令和元年11月28日の半年前頃に血液の特殊な病気=『骨髄線維症』が発覚、発症して、正式な退職はしていて、申し送りの再雇用の時期で、
亡くなる1か月前の10月9日に息子=甥の運転で豊川に来て、夕方の晩御飯は、
麺類が大好きだった義兄のために、当時まだ出来たばかりの『めん・和食処サガミ』へお連れしました。
亡くなる1週間前頃から急に病状が悪化して、息子ファミリーと一緒にお見舞いに行って、覚悟をしなくてはと思っていたら、
翌日の11月28日8時4分に71歳で亡くなりました。
麺類、コーヒー、ドラゴンズが大好きだった義兄との最後の食事を思い出すために、
『めん・和食処サガミ』さんに時々意識的に行きます。
Posted by オレンジ~おや?方 at
06:38
2024年11月28日
2024年11月28日
たかが『喪中はがき』、されど『喪中はがき』、
最近、葬儀や喪中はがきの話題ばかりになっているが、
昨日に続き、今日も63歳のお客様の奥様の訃報情報をお聞きして、御供を持ってご挨拶にお邪魔して来ます。
昨日、信州のいとうちゃんとも話をしたが、西田敏行さん、いとうちゃんの大好きだった同世代の火野正平さんがお亡くなりなったのをきっかけに、毎日のように『喪中はがき』が届きます。
最近の『喪中はがき』の傾向は、同居でなく、別居の義理のご兄弟やご姉妹でも『喪中はがき』をご丁寧にご案内下さいます。
でも、折角なら、出来ましたら、『◯◯が、◯月◯日◯歳で永眠されました。』とご案内下さると、パソコン管理に助かります。
昨日も書いたが、最近は本当に毎日毎日、数枚の『たかが「喪中はがき」、されど「喪中はがき」が届きます。
何歳の方々がお亡くなりになっても悲しいことですが、同世代や年下のお客様、友人、知人の訃報案内は辛い話です。
写真は、昨年1月3日に99歳で亡くなった母の『喪中はがき』で、敢えて、年末ギリギリに届きますように意識的に投函致しました。
お陰で皆さんから年賀状いただけました。
Posted by オレンジ~おや?方 at
06:40
2024年11月27日
海幸丸は母を思い出す!
夕方の71歳のお客様=会社社長様のお通夜に、家内と行って参りました。
通常は生花をご手配致すのですが、敢えて今日は親戚付き合いの思いで、籠盛にさせていただきました。
自分より年下のお方は辛いものでした。
女将さんは、真夜中の美容室なので、久し振りに母を思い出す、海幸丸さんの『ちらし寿司』をリクエストしました。
昔、必殺遊び人の女将さんが、ご旅行に行かれた時の晩御飯に、海幸丸さんの『ちらし寿司』がレパートリーに入ってました。
Posted by オレンジ~おや?方 at
22:23
2024年11月27日
2024年11月27日
『喪中はがき』に感謝申し上げます。
当社では、昔からご結婚されてますお客様には、必ずご夫妻連名の宛名書をさせていただいております。
昨日、奥様がお亡くなりになった、名古屋のお客様から、『喪中はがき』が届きましたので、急いで連名を訂正させていただきまして、心ばかりの御供えの品を送らせていただきしました。
10年前に、父を亡くして、葬儀にご参列して下さった方々、御供えを下さった方々に、年末に拘りの『喪中はがき』を出させいただきました。
昨年お正月に母を亡くして、家族葬ではありましたが、御供えを下さった方々に、やはり自己満足の拘りの『喪中はがき』を出させていただきました。
昔から思う、一つ不思議なのは、葬儀に行くと昔は、芳名録に簡単な住所と名前を記帳しましたが、
今では、カードに住所、氏名、電話番号、関係まできっちり書かせておきながら、年末に『喪中はがき』が来ないのは何故!?
『「喪中はがき」を出す気もないのなら、だったらキッチリカードを書かせるなよ!』と、言いたい!
『喪中はがき』は、葬儀にご参列下さったり、お供えを下さった方々への御礼状を兼ねて、葬儀に関係なく故人が生前に大変お世話になった方々への御礼状、そして残されご親族が、長年年賀状のやり取りをする親しい方々に、新年のご挨拶の年賀状を差し控えるためのご挨拶状だと思います。
昔から、『喪中はがき』を下さるお方は常識ある方々と受け止めております。
私にとって、「たかが『喪中はがき』、されど『喪中はがき』」なんです。
Posted by オレンジ~おや?方 at
06:31
2024年11月26日
『おかめ納豆』と『はりつこちゃん』
今夜もリクエストしたのは、『おかめ納豆』と、御津の味付け海苔の『ぱりっこちゃん』、
これさえあれば、ご飯のお代わりが出来る。
年をとったら、こんな晩御飯がいい!
Posted by オレンジ~おや?方 at
22:10
2024年11月26日
寿がきやまるごとミニセット、
いつだったか、久し振りに行ったSugakiyaで、
家内が『子供じゃぁないけど大人でも、「まるごとミニセット」注文してもいいですか?』と、正直に聞いてから注文したら、
ミニと思ったラーメンも、五目ご飯も、サラダもミニじゃぁなくて、おまけに、Sugakiya名物のソフトクリームも付いて、それで590円とは、大満足されてました。
今度是非チャレンジしたいと思いました。
Posted by オレンジ~おや?方 at
17:56
2024年11月26日
お気に入りのモールの滝に、
イオンモール豊川がいつオープンしたかも忘れちゃぃましたが、
一番感動、うれしかったのは、『モールの滝』、
イオンモール豊川に行ったら必ず、『モールの滝』を下から見たり、3階から見下ろして見たり、
後は、既に5品は買った3階のバックの『JAM』さんと.
中部地区を中心に全国各地の名産品の『メイドイントーカイ』さん、
そして、帰り際に必ず立寄る、1階の小物雑貨&、洋服『niko.and…』さん、
よく考えたら、この記事も何回も登載しているのは承知の上で、
イオンモール豊川は、間違いなく、昨年4月からでした。
Posted by オレンジ~おや?方 at
13:42
2024年11月26日
またまた訃報案内が、
先日の同級生のお客様に続き、またまた71歳の会社社長のお客様がお亡くなりになった訃報案内FAXが昨夜入りました。
昨年5月に夜、行き付けのスナックで倒れて、お店の方が悪酔いしたと様子を見ていて、病院への搬送が遅れて、その時から脳死状態になってしまいました。
過去に、そんな状態になっても社会復帰されたお客様の実例をご家族様にお話して、奇跡を願ってましたが、残念です。
同級生や、自分より年下のお方がお亡くなりになる話は、より辛いものです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by オレンジ~おや?方 at
06:43
2024年11月25日
お楽しみ抽選会
昨日、夕方同級生のお通夜があり、完全に登載忘れてました。
今日の金屋地区市民館まつりのメインイベントのお楽しみ抽選会、
毎年、最後の最後は当社の自転車を、
数年前から、息子が抽選券を引きます。
何のトラブルもなく、抽選会は無事に終わりました。
Posted by オレンジ~おや?方 at
23:04
2024年11月25日
妻公認の味噌汁かけご飯
今夜の晩御飯は、『妻公認の味噌汁かけご飯』でした。
昔まだ母が元気な時に、ご飯を食べている最中に、味噌汁やお茶をかけて食べてる時に、
『折角うちのが、作ってくれた料理があるのに、味噌汁やお茶をかけるなんて、失礼だろう!』と、怒鳴ったら、
身体も太っ腹の女将さんが、
『どんな食べ方したって、好きなように食べてくれたらいいよ!』と、言いながら、ご飯に味噌汁をかけて食べてから、
我が家は、味噌汁かけご飯や、お茶漬けご飯が堂々と公認となり、母はよく永谷園のお茶漬け海苔を買って来て、よく食べてました。
同じく、父は父でカレーを食べていると、途中からソースをかけて食べ出したので、
『折角うちのが、作ってくれたカレーに、ソースをかけるなんて、失礼だろう!』と、怒鳴ったら、
またまた、『どんな食べ方したって、好きなように食べてくれたらいいよ!』と、言ったので、
いつの間にか、自分も父の真似して、カレーを食べてると、途中から堂々とソースをかけるクセが付いてしまった。(笑)
Posted by オレンジ~おや?方 at
21:20
2024年11月25日
晩御飯は尾頭付きの鯛を
今夜の晩御飯は、『おめで鯛焼き本舗』さんの『たい焼き』です。
『おめで鯛焼き本舗』さんの『たい焼き』のお楽しみは、何度見ても笑える、『たい焼きの食べ方性格判断』を見るのがお楽しみ!(笑)
Posted by オレンジ~おや?方 at
18:14
2024年11月25日
2024年11月25日
昔ながらの中華そば、
今日は、朝一に豊橋アリーナ建設中止の反対署名運動の署名用紙を提出に、
それから、お一人様カレンダー配りに、
お昼ご飯は、うちで、マルちゃんの『昔ながらの中華そば』を
Posted by オレンジ~おや?方 at
13:14
2024年11月25日
火野正平さんの『こころ旅』再スタート
おはようございます。火野正平さんの『こころ旅』の代理人=グッサンが始まりました。
再スタートが愛知県西尾市から、
再スタートには、まだ早いような、
火野正平さんの存在感をアピールする意味では、嬉しいような、複雑な思いです。
Posted by オレンジ~おや?方 at
07:57
2024年11月24日
侍ジャパンと井端監督は最高でした!
侍ジャパンが台湾に負けてしまいましたが、台湾選手の方々の涙を見ていたら、素直に祝福して上げたいと思いました。
毎晩、毎晩、夢を見せてくれた、侍ジャパンのメンバー、井端監督は最高でした!
Posted by オレンジ~おや?方 at
22:18
2024年11月24日
精進落としじゃぁないけど、
同級生の友人でもあり、お客様のお通夜に行って来ました。
精進落としではないが、一杯飲まずにはおれず、『めん・和食処サガミ』さんに、
『精進落とし』とは、
遺族が葬儀のあとに会葬者や僧侶を労う目的で用意する食事を、「精進落とし」といいます。 元々は四十九日の忌明けの際に食べる料理のことをこう呼んで ...
Posted by オレンジ~おや?方 at
20:11