2024年11月24日

金屋地区市民館まつり



8年前平成28年に金屋連区の副連区長を務め、市民館まつりを仕切ったので、懐かし〜


時代が変わり、昨年からキッチンカーも出るようになったり、昔は保健所問題で、綿菓子も出来なかったのに、

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 10:39

2024年11月24日

金屋地区市民館まつり



今日は金屋地区連区の恒例の『市民館まつり』です。


いつからか、忘れてしまったが、長年『金屋地区
市民まつり』の『お楽しみ抽選会』に自転車を協賛させていただいてます。


金屋市民館は、豊川市所有のものだが、2階建ての金屋会館は金屋連区所有の物であり、その火災保険を当社が担当させていただいでます。


その御礼もありますが、一番は、父が70過ぎから始めたゲートボールでイジメに遭っていたようで、その悔しさから、父は金屋チームで初の日本ゲートボール協会公認の審判員になれました。


その御祝、名誉、感謝を込めての、『金屋地区市民館まつり』への自転車の協賛を始めました。


ちなみに、自転車は当社ご契約者様の巴(ともえ)自転車様にお願いしてますが、最初の頃は一万円くらいだった自転車だったが、いつの間にか倍以上になってしまい、頭を抱えてますが、


巴自転車様が廃業するまでは、『市民館まつり』の自転車の協賛を頑張ります。(笑)

お楽しみ抽選会の最後の自転車のくじ引きは、7年前の世代交代を機に、息子がくじ引きをしてます。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 07:54

2024年11月23日

清宮くん、待ってました!



連日連夜、世界野球プレミヤ12.毎晩、ヒヤヒヤドキドキ、


それにしても、毎日、毎日ヒーローが代わる代わる、


まったく存在感のなかった、清宮くん、待ってました!
嬉しく思います。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 22:43

2024年11月23日

お安い御用の玉子丼でした〜



会話のない夫婦だが、食に関しては気が合うところがあって、


晩御飯を何していいのか?困っているようなので、


玉子丼をリクエストしたら、『そんな簡単なものでいいなら、『お安い御用』と、

リクエストしてよかった味で、大満足でした〜


ちなみに、『お安い御用』とは、相手の依頼に対して、それは全然苦ではない、気軽にできる事柄だ、ということを表明する場合の言い回し。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 20:20

2024年11月23日

盗まれたカレンダーの定位置は、



カレンダー配りと言えば、


前に書いたと思うが、隣の『炭火焼肉あかしろ』さんの当社のカレンダー置き場は、待合室の棚にあります。

その当社のカレンダーが盗まれまして、すぐにもう一つをお持ちして、補充をさせていただきました。
やっぱり以前に書いた気がします。
(笑)

最近、記憶が定かではないので、


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 16:51

2024年11月23日

玉川うどんの味噌煮込みうとん、



カレンダー配りのお昼ご飯は、

昔女将さんが、豊橋広小路の玉川うどん本店で、アルバイトをして、よくうどんの足踏み(体重?)をやらされた思い出の店で、


今日は時々入る蒲郡店さんに、


親方さんは、いつもの『味噌煮込みうどん』で、女将さんは『豊橋カレーうどん』ではなくて、


『普通のカレー』うどんでした。


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 13:58

2024年11月23日

休憩はラグーナ蒲郡で、



今日は朝から、カレンダー配りで、蒲郡方面に、

休憩は久し振りのラグーナ蒲郡にで、


大イベント中で駐車場は無料開放だから、満車状態、


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 12:10

2024年11月23日

まさにヒーローインタビュー



信州のいとうちゃんへのLINE、

『半身浴で寝てる場合じゃあないですよ!

松本第一高校の牧秀悟くんが逆転満塁ホームランを打ちました!


ケンミンショーじゃあなくて、県民栄誉賞上げて下さい!(笑)

なかなか既読にならないので、

まさに、ヒーローインタビューの動画を送ったら、

『完全に寝てました。
ケンミンショーが見れりかな?って思っていましたが、NHKでもう1人のしょうへいさん(火野正平)のNHKのテレビが映っていました。
これからお風呂出て本格的に布団で寝ます。(笑)』  


Posted by オレンジ~おや?方 at 07:15

2024年11月22日

同級生に献杯



今日、牛久保小学校、南部中学校の同級生(お客様)がお亡くなりになったと訃報案内が入りました。


教師の立場で、昔から個性の強い、剣道の達人みたいで、豊川市内にでは、『オノカン』で通用する程、有名人でした。


今夜の晩御飯は、故人に敬意と追悼を捧げて、献杯させていただきます。


『献杯』とは、故人に敬意と追悼を表して杯を捧げる行為のことで、読み方は「けんぱい」です。葬儀や法要などの弔事が終わった後の会食では、献杯をするのが ...
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 19:34

2024年11月22日

CoCo壱番屋カレーは美味しい!



またまた登載忘れ記事、

時々孫殿たちと食べに行く、『CoCo壱番屋カレー』

このカレー食べると、10年前になくなった父が、


『こんな美味しいカレー初めて食べた!』と、随分、家内に失礼なことを言ったことを思い出す。


確かに、スープカレーは食べやすく美味しい!(笑)  


Posted by オレンジ~おや?方 at 13:52

2024年11月22日

今はなき、チカパン=洋月堂さん



平成16年6月29日50歳で亡くなった、洋月堂=チカパン(近田=ちかだ)の看板は今もまだそのまま、

息子の幼馴染みの双子の息子さんが後継者で頑張ったが、設備投資等々の問題で5年前に惜しまれつつ閉店された。


2つ年下のバイクが好きで、カラオケの上手い人でした。
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:44

2024年11月21日

お刺身と言えば、決まっとる!



今夜の晩御飯はお刺身でした。凄いタイミングで、『今年の青森のホタテはかなり高くなる!』言ってた矢先に、ホタテのお刺身があり、ビックリでした。


『お刺身と言えば、日本酒に決まっとる!』でした。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 20:57

2024年11月21日

お勧め!『豊川ブラック!?』



登載忘れ記事、

時々行くのが、名鉄豊川線の豊川稲荷口駅付近の『たまり家』さん、


基本的には、『支那そば』、『担々麺』が有名だが、


親方さまのお気に入りは、勝手に命名の『富山ブラック』に対抗した、『豊川ブラック!?』、


女将さんは、『支那そば』がお好きみたい。


少しお時間がかかるが、うどんもお勧めです。


ちなみに、元・喫茶店だったお店を改装された、お洒落な雰囲気がステキです。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 17:06

2024年11月21日

さらば、火野正平さん〜




信州のいとうちゃんからのLINE、以下、


『ブログの記事ありがとうございました。

本当にショックで・・
芸能人の死にこんな感情を持ったのは初めてかもしれないです。
同じ年と言うだけでは無く、何か表現出来ない心に空洞が空いた様な言い表せないガッカリ感でいっぱいです。
今は無理ですが、もう少し時間を空けて撮り溜めてある『こころ旅』を見れる様になったらゆっくりと観たいと思います。


報道によると、最後は自宅で家族に見守られながら安らかに息を引き取ったと書いてありました。それが何よりの救いです。』

火野正平さんの所属事務所によると、

訃報 
『弊社所属俳優 火野正平が令和6年11月14日享年75にて逝去いたしました 4月より持病である腰痛の治療に励んでおりましたが 夏の腰部骨折を機に体調を崩し最期まで仕事復帰を願っておりましたが叶いませんでした自宅で家族に見守られ 穏やかな最期でした。

生前のご厚誼に深く感謝するとともに 葬儀は家族葬にて済ませましたこと 謹んでお知らせ申し上げます。

長らくこのお仕事に携わり 関係の皆様には大変お世話になりました 重ねて御礼申し上げます 応援してくださった皆様にも 心から感謝申し上げます。

この訃報にて 弊社とご家族からのお知らせとさせていただき どうか静かに見送らせてください。』

事務所は「発表した以外のことはお答えできない。静かに見送らせていただきたい」とコメントした。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:23

2024年11月20日

春巻きと胡麻豆腐はちょっとね、




今夜の晩御飯は、春巻きと胡麻豆腐でした。


春巻きは好きだからいいけど、胡麻豆腐は、ちょっとね、


豆腐は、冷奴とか、麻婆豆腐とか、すき焼きの豆腐とか、冬の湯豆腐とか大好きだが、胡麻豆腐は、ちょっとね、

3分の1は何とか目をつぶって食べたが、3分の2は、頭を下げて、許していただきました。(笑)
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 22:37

2024年11月20日

火野正平さんのご冥福をお祈り申し上げます。




信州のいとうちゃんと同級生の火野正平さんがお亡くなりになりました。


昔から女性とのスキャンダルも多く、決して二枚目とは思えないが、世間からプレーボーイと言われて、正直申し上げて、昔から苦手と言うより、嫌いなタイプな方でしたが、


信州のいとうちゃんから、『今日だけは新城市だから、頼むから「こころ旅」を見てやってくれ!』と、言われながら、


いとうちゃん=先輩との会話を合わせるためだけの目的で、いつの間にか、毎朝7時15分からの古い昔の朝ドラ=『カーネーション』を見て、7時30分からの新しい今の『おむすび』の朝ドラを見て、


7時45分からの火野正平さんの『ころ旅』を見るのが習慣となってしまい、


最近は、火野正平さんの代理の方々が、『こころ旅』を再現して下さってましたが、


信州のいとうちゃんと、『やっぱり、「こころ旅」は火野正平さんでなきゃぁダメだね!』と言っていた矢先の訃報となりました。


謹んで、心より火野正平さまのご冥福をお祈り申し上げます。
合掌、

以下、ネットニュースより、
火野正平さん死去 NHK『にっぽん縦断 こころ旅』が追悼「1200日を超える旅を続けてくださったことに、深く感謝」

俳優の火野正平さんが、11月14日に死去した。享年75。20日に所属事務所が公式サイトを通じて発表した。これを受けて、14年間”旅人”として出演していたNHK『にっぽん縦断 こころ旅』が、公式サイトに追悼コメントを掲載した。

同番組は公式サイト、インスタグラムを更新し「14年間にわたり『にっぽん縦断 こころ旅』旅人として、“こころの風景”を訪ねてくださった火野正平さんが、11月14日逝去されました」と報告。

「火野正平さんには、1200日を超える旅を続けてくださったことに、深く感謝申し上げるとともに、心より哀悼の意をささげます」と悼んだ。


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 16:58

2024年11月20日

たかが『喪中はがき』、されど『喪中はがき』、



昨日、約34年前の保険業界に転職して、保険会社の研修生時代の同期の仲間の方が、7月に亡くなったと、『喪中はがき』が届きました。


九州・飯塚市の2つ上の方で、保険会社主催の全国キャンペーンにお互いに入賞して本社での表彰式前に招かれ、意気投合して、


あの頃は、今と違って、『判断力』、『決断力』、『行動力』があって、直ぐに福岡に飛び、福岡ドームに連れて行って貰ったり、


家内が息子を連れて行きたいと行っていた、四国・香川県のレオマワールドに、強引にご夫妻をお誘いして旅行をしました。


そんな当時の思い出の手紙を添えて、徳川家康の聖地の岡崎の備前焼さんのお供えをお送りさせていただきました。


その方は数年で保険代理店をやめられたので、約34年間一度も電話をすることもなく、年賀状だけのお付き合いでしたが、


奥様が『喪中はがき』を下さり、34年前を思い出させていただき、感謝しました。


自分も両親を亡くし、感謝やいろんな思いを込めて拘りの『喪中はがき』を出しました。

自分にとっては、『たかが喪中はがき、されど喪中はがき』です。
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:43

2024年11月19日

八幡屋磯五郎があれば、



今夜の晩御飯は、かき揚げ天ぷらうどんに、

長野県善光寺表参道名物の『八幡屋磯五郎』があれば、『虎に翼』、『鬼にうまか棒?』でした。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 20:40

2024年11月19日

恩人のお孫さんへのLINE



先週の赤信号無視の車の相手にぶつけらた被害者=大恩人様のお孫さまへのLINE、以下、


以前にも申し上げましたと思いますが、私が今あるのは、

これもすべて昭和10年10月10日生れの大恩人の◯◯先生=おじぃさまのお陰です。


◯◯教?の教祖様に洗脳されて、今の私があります。


平成2年の8月に前職の豊川市の白鳥整形外科の事務長を退職して、平成2年10月に保険業界に転職して、保険会社の研修生として、◯◯教祖様に2年間ご指導=洗脳されて、本来3年間だった研修生を2年で卒業出来て、平成4年10月に代理店として開業出来ました。、


代理店になってからの目標=志(こころざし)の平成10年10月10日10時10分10秒に事務所を建てれたのは、すべて大恩人の◯◯教祖様に洗脳されたお陰と今も心より感謝申し上げております。


その大恩人の教祖様のお孫様のお役に立てれるとは、本当に光栄です。



  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:38

2024年11月18日

連夜雨の中、お疲れ様でした。



台湾の連夜の雨の中、プレミヤ12の選手の皆さんお疲れ様でした。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 23:41