2024年11月16日
つけてみそ、かけてみそ
三河人の食卓には、『つけてみそ、かけてみそ』が常識です。
一宮の神様へのLINE、以下、
『いただきました、大根は、今夜はおでんで美味しくいただきました。
我が家は、最初は、関東煮風にそのまま食べて、後半は、『かけてみそ、つけてみそ』でいただきます。ご馳走さまでした。』
一宮の神様からのLINE、以下、
『ヤマサのはんぺんおでんに入れてる流石だね
いっぱい食べてくれてありがとうございます(emoji)
ちょっと、お昼ご飯の焼きそばの鍋敷きには笑いました』
女将さんの言い訳、LINE、以下、
『沢山の大根、有り難うございました(ありがとう)
なかなか良い鍋敷きがなくて新聞紙で代用(笑)
英字新聞ならかっこいいのですがあ、東愛知新聞ですー(新聞)』
Posted by オレンジ~おや?方 at
21:16
2024年11月16日
菜めしとピリ辛焼きそば
昨夜の事故トラブルの連絡対応の前に、孫殿長男くんの学芸会?
学校側から、何度も何度も、『写真のSMSの登載は、くれぐれも致さないように!』と、忠告を受けましたので、意地でも写真を撮りませんでした。(笑)
お昼ご飯は、一宮の神様からいただいただいた大根の葉の菜めしのおにぎりと、ピリ辛焼きそばでした。
Posted by オレンジ~おや?方 at
16:35
2024年11月16日
流石に切れました〜
昨夜の隣りの『炭火焼肉あかしろ』さんで、名物の『北海道のソフトクリーム』を食べていたら、
遠方でのお車トラブル事故の電話が入ったので急いで事務所に戻り、対応、手配処理中、すっかり酔いも覚めてしまいました。
東名高速道路を走っていて、何かを踏んでパンクをしたらしく、『どうしていいですか?』のお電話でした。
まずは、落ち着いていただき、三井住友海上のおクルマQQ隊=レッカーサービスのフリーダイヤルに電話わをして、
契約者のお父さんの名前を言って、車のナンバーを言えばわかるので、それから、高速道路の現在地を言えばレッカー車が来るので、
レッカー車の方に
、泣きそうな声で、『助けて下さい。自宅まで乗せて行って下さい。』と言いなさい。と裏技指導をして、
もし、ダメなら、私が交渉するから、電話を代って下さい。
最悪を想定して、自宅まで送って貰えない場合は、最寄りのインターまでは乗せてくれるから、一人15000円のホテル代が出るから、近くで降ろして貰い、泊まる覚悟もして下さい。
明日の交通費も一人20000円まで出るから電車で帰って来て下さい。
『おクルマQQ隊と連絡とれたら、心配ですから、必ず私に電話を下さいレ!』
『レッカー車が現場に到着したら、必ず私に電話を下さい!』と、言ったら筈なのに、
9時半から11時まで、1時間半何度電話しても出ない、その間にご家族にも経過をお電話して、親からも本人から私に電話をするように言っても電話がなく、
LINEも繋がっていたので、LINEをしても反応なく、結局、11時過ぎにやっと電話が繋がったので、『今どこですか?』と、聞いたら、
『レッカー車で自宅に向かって貰ってます。』と、呆れました。
『まぁ兎に角、心配だから、自宅に着いたら、必ず電話を下さい。起きて、待ってますから!』と、本人と親にも言ったのに、
流石に1時まで待って、連絡がないので本人に電話をしたら、『あ、あ、家に着きましたよ!』と、すっとぼけた声で、
『だったら、お母さんに、「もう電話は要らない!」と伝えて下さい。と言って電話を切りました。
いくら、お客様、若者であっても、
報告・連絡・相談=『ほうれん草』は守って欲しいものです。
今日も2次レッカー車や、レンタカーの手配をしなくてはならず、孫殿長男くんの学芸会は、どうなるのやら、
Posted by オレンジ~おや?方 at
08:44