2024年01月31日

『二人の世界』byあおい輝彦



毎月、月末のお楽しみは、0時からのDヒッツ10曲の登録、


今夜、『二人の世界』byあおい輝彦さんは、元祖・『ジャニーズ』の元メンバーで、


歌手より水戸黄門さんの助さん?角?さん役が有名になった。


あおい輝彦さんの大ヒット曲は、『あなただけを』で、作詞はガロの大野真澄さん、作曲は、猫?ネコ?の常冨喜雄、


次回、久し振りにカラオケで挑戦してみたい歌、
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 23:24

2024年01月31日

メンチカツ⁉️ミンチカツ⁉️



メンチカツなのか⁉️
ミンチカツなのか⁉️、

怖くて聞けれないで、


男は黙って食べるだけ‼️  


Posted by オレンジ~おや?方 at 20:33

2024年01月31日

ホットドッグとお茶漬け



家内がホットドッグを沢山作ってくれたが、朝一つ食べたし、今日は信州のいとうちゃんからいただきました、お茶漬けの気分なので、


ホットドッグとお茶漬けでした。


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 17:00

2024年01月31日

肉じゃがと山賊焼⁉️



昨日は、いろいろ探しものもあったりで1日疲れて、晩御飯もブログ記事の登載を忘れて、食後は食堂のマッサージ機の上で寝てしまい、


8時半過ぎの姪っ子の電話で目が覚めて、9時にご来店いただき、それから事務所でダラダラ探しものの書類を探し、10時半過ぎには上に上りお風呂に入り、意識的に12時過ぎには寝た。


と、言うことで、昨夜の晩御飯の主食は肉じゃがだけでよかったのに、


『信州名物の山賊焼⁉️』を作ってくれたが、珍しく失敗したようだった。(笑)


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:39

2024年01月30日

Sugakiyaラーメン



今日のお昼御飯は、Sugakiyaラーメンでした。


Sugakiyaラーメンは、昔から食べて来てるが、飽きの来ないラーメンです。


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 13:54

2024年01月30日

二日酔いにもならず、



昨夜は、『街の電気屋』さんの旦那さんの『古希』の誕生日祝い会で、


二次会は久し振りのカラオケ大会でした。


街の電気屋さんご夫妻は、毎晩店のカラオケボックスで、鍛えているし、


我が家のカミさんも、毎月1回のミニミニ同窓会の二次会で同窓会メンバーのスナックママさんのお店で鍛えられているし、


一人蚊帳(かや)の外状態でしたが、
『たまには、ストレス発散をしなくては、』と、つくづく感じました。


ストレス発散のお酒でしたから、二日酔いもなく、爽やかな朝を迎えれました。



『人生って奴は、思い通りに行かないものさ、』いい歌でした。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 07:56

2024年01月29日

古希の誕生日ですから〜『街の電気屋』さん




今日は、『街の電気屋』さんの年下の旦那さんの『古希』の誕生日ですから、隣の『炭火焼肉あかしろ』さんで誕生日御祝会=ご接待、


あれこれあるクセに、自分のことは後にする=『時代おくれ』の似た者夫婦ですから、



自慢ではないが、当社事務所とコミニティルームと自宅2階、3階、屋上と合わせると、


テレビ13台、DVD8台、冷蔵庫10台、マッサージ機4台、エコキュートのオール電化=太田電化と、


自称、『街の電気屋』さんNO1のお客と思っているが、『街の電気屋』さんからは、そんなこと一度も言われたことないし、むしろ認めてくれてもない、


シャンソン歌手の奥さんとは、向こうが年上の同級生=幼馴染みで、家内とはお料理教室友だちだし、旦那さんとは元・苦手なゴルフ友だち=単なるカラオケ友だちですから(笑)  


Posted by オレンジ~おや?方 at 18:09

2024年01月29日

桔梗信玄餅の食べ方、



今日のお昼御飯は、今日誕生日の街の電気屋さんご主人さんの山梨のお土産の桔梗信玄餅で、


孫殿たちと分けた残り物に福有りでした。


桔梗信玄餅は、過去に何度か食べたことあるが、食べるのが面倒で、苦手でしたが、


必殺遊び人の家内から桔梗信玄餅の食べ方を初めて知りましてビックリでした。


『ビニールの風呂敷を広げて、風呂敷に箱を逆さまにして、蜜をかけて大胆に食べる。』、だそうです⁉️



この食べ方をもっと早く知っていれば苦手じゃぁなかったのに、


生きているうちに知ってよかった、よかった。


もう手遅れかもわからないが、早速、孫殿たちに教えて上げなくては、


山梨が隣街の信州のいとうちゃん、ご存知でしたか⁉️  


Posted by オレンジ~おや?方 at 14:27

2024年01月29日

もう一人の孤独のグルメ




『孤独のグルメ』
の井之頭五郎=松重豊さんはお酒飲めないが、

もう一人の『孤独のグルメ』=原作者の『ふらっと久住昌之』さんは、番組のエンディングに、毎回そのお店の実際のお店の方々との会話と、お酒を飲みながら食事をするのが楽しみ、

それにしても、昔は、単なる脇役の井之頭五郎=松重豊さん、孤独のグルメのお陰で、CMも沢山出て、間違いなく、松重御殿で暮らしているでしょうね⁉️(笑)


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 06:39

2024年01月28日

譲れんもん⁉️=柚子レモンサワー



今日も怠け者の自分との戦いかって、予定通り頑張った。


そんな自分へのご褒美の今夜の真夜中の一杯は、お気に入りの、


『こだわり酒場』の新製品『譲れんもん⁉️』=『ゆずレモンサワー』でした。


  


Posted by オレンジ~おや?方 at 23:24

2024年01月28日

念願の台湾ラーメンを



なかなか出掛ける勇気がなく、今夜は勇気を出して、ノンアルで、久し振りの台湾ラーメン食べて来ました。


いつまで、何歳までこの台湾ラーメン食べれるでしょうね⁉️

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 18:53

2024年01月28日

やってもぉ〜たぁ〜



今日も書類整理で午前中は事務所で、午後からは別棟書庫で書庫の整理をしていたら、


SECOMの車と隊員さんが書庫に来て、『何されてるんですか⁉️』と言われた瞬間に、やってもぉ〜たぁ〜SECOMの解錠をし忘れた〜と、気付きました。


慌てて名刺を出すも、『免許証を見せて下さい‼️』と言われて、やっと信用して貰えました。

よく考えたら、タラタラの格好していたから、泥棒に見えたんでしょうね⁉️


『よく考えたら、泥棒がスマホで音楽聞きながら盗みしませんよ‼️』と、(笑)をいただきました〜


『やっぱり、SECOMしていてよかった‼️』でした。





  


Posted by オレンジ~おや?方 at 17:21

2024年01月28日

豚玉&焼そば



今日、家内は岐阜の姉と姪っ子と3人で名古屋のお料理教室に、


昨年は岐阜の姉を連れて京都に行ってくれたり、有り難いことです。


お昼御飯の予定では、豊川駅横の壺屋さんのかき揚げきしめんのつもりだったが、やはり面倒で、


セブンの久し振りの『豚玉&焼そば』にしました。

  


Posted by オレンジ~おや?方 at 14:22

2024年01月28日

金沢名物・第七ギョーザ



昨日の新聞に、千葉県野田市の『ホワイト餃子』の記事が載っていた。


記事によると、系列のお店が、中部では、名古屋、岐阜、静岡にあるみたい、


『ホワイト餃子』との関係はよく分からないが、石川県金澤市にも、形も作り方もまったく同じ、『第七ギョーザ』があり、金澤にいったら必ず食べに行ったり、今は通販をやってないみたいだが、昔はよくお取り寄せして、親しい方々によくお配りさせていただきました。


石川・金澤市は、北海道・函館市、青森、弘前市、長野・松本市、大分・大分市同様に数え切れない程、よく行きました。


ゴルフ全盛期の頃は、毎月のようにゴルフをやりによく金澤には行ってはよく『第七ギョーザ』をよく食べて来た。


ちなみに月1ペースで食べる近所のおかだの餃子は、形はまったく違うが、『第七ギョーザ』、『ホワイト餃子』によく似てるから好き。


生きているうちに食べたい、『函館の名前は忘れたが
ジンギスカン』、函館のイカの『いか清』に続く、


石川県の『松の寿司』同様に『第七ギョーザ』も食べたい!
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 09:38

2024年01月27日

高級和菓子・『童庵』さん



今日、お仲人夫人さまを天ぷらの天源さんにご接待したのですが、


手土産に当社&我が家の約35年来のお付き合いの、和菓子・『童庵』さんの高級和菓子でした。

信じられないことに、孫殿長男くんは、先日、社員?シャインマスカットの高級『玉翠摘』を2つ食べてしまったようで、今日優しくお仕置きしておきました。(笑)  


Posted by オレンジ~おや?方 at 23:13

2024年01月27日

名古屋名物・きしめん


昼間の『天源』さんの天ぷらでお腹が張っているので、


晩御飯は、『名古屋名物のきしめん』でした。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 19:47

2024年01月27日

天ぷらの『天源』さん



今日のお昼御飯は、お仲人夫人さまをお連れして、


豊橋駅前の天ぷらの『天源』さんに、


『天源』さんの2つの天ぷら鍋、昔からピカピカがお気に入りです。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 14:08

2024年01月27日

寝酒に最適!八海山



昨年末頃から、真夜中の晩酌の締めを、『新潟・八海山』を飲んでいる。


昔から、寝るのは1時、2時だって、年老いてくるにつれて、年々朝5時頃に目覚ましなして、目が覚めるので、


熟睡対策として、昨年から真夜中の晩酌の締めを『新潟・八海山』にして以来、毎朝6時10分の目覚まし時計の鳴るまで熟睡出来るようになった。
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 07:34

2024年01月26日

手作り焼売=(しゅうまい)でした。



花の金曜日、昔はよく飲みに出たが、今はまったく、居酒屋も行かない、スナックなんて行き方?も忘れたし、生涯行かない気もする。


花の金曜日は、うち飲みで、手作り焼売と信州のいとうちゃんの奥様=恵子漬?をつまみに飲んで、母の部屋でバッタンキューが最高
  


Posted by オレンジ~おや?方 at 23:00

2024年01月26日

おめでとう豊川高校



本日、豊川高校が、10年振り(ベスト4)の春の選抜高等学校野球大会の甲子園出場が決まりました。


豊川市市制80年の記念に花を添えてくれました。  


Posted by オレンジ~おや?方 at 17:45